数あるブログの中から
ご訪問頂きありがとうございます♪
お仕事がら
ついつい
お片づけやお掃除の本を
購入してしまいマス(^^♪
けれども
おひとりさま
1LDKの賃貸には
限りがあるので
約30×30×30の
棚の一角が
おウチに迎え入れる
本の場所と
自分ルールで決めています

限りあるスペースでは
厳選に厳選を繰返し、
私にとって
お気に入りの本たちで
ブラッシュアップされていきます↑↑
その中でも大好きな1冊はコレ!!
片づけとは、
「カタをつける」こと。
自分の“想い”に
決着をつけてこそ、
本当の意味での
片づけを実現できるのです。
■はづき虹映 『すごい片づけ』 河出書房新社 2014年
片づけ関連の本を読みたい!!
って思うと
手に取ってしまう1冊です(*'ω'*)
わかるけどさ、
わかるけどさ。
そうは言っても
捨てられないの(>_<)
という方には
この本がオススメ↓↓
私たちJ♡STYLEの
お師匠さん
昨年発売された1冊デス♪
モノが多い親の家を
どうにかしたいとお悩みの方!!
第二の人生謳歌する前にリセットしたい方!!
など
シニア向けの片づけ本と
思ってしまいそうですが、
捨てられない派
の方にも
ぜひ読んで頂きたい1冊デス♪
テレビや本を見ても
片づけられなかった方も、
とりあえず
モノを動かしてみようと
1歩と踏み出せると思います(*'ω'*)
それでも重い腰があがらない…
方は、
あなたのお片づけ伴走者になるので
いつでも頼ってくださいね(*'ω'*)
∞---------------------------------------------------∞
私が活動しているお片付けチーム↓↓
スピ系好きが集まり辰年3人が開運という切り口で楽しくお片付け♪ 【MOVE】
ミドル・シニア世代の女性が安心・安全に暮らせるよう
一緒に考えサポートする女性専門家グループ 【うぃーら】
TVや書籍で大活躍!!
古堅純子さんの作業研修を受けた
北海道の片付けプロ集団 【J♡STYLE】
↑↑目から鱗の新常識!!
シニアの方だけではなく、お片付けが苦手な方にも♪
↑↑私の愛用品です♪家でもお客様宅でも大活躍!!
∞---------------------------------------------------∞
お片付け・お掃除の力で
もっと豊かで幸せになりますように☆
~感謝~
コメントをお書きください